Googleフォームから自動でカレンダーへイベント登録&メール送信
5ヶ月わ!(5ヶ月ぶりにお会いしましたねの意)
アドベントカレンダーの時ぐらいしかブログを書かない男
ことkotatuです。冒頭の挨拶も前回のコピペで失礼します。
この記事はK何某アドベントカレンダー5日目の記事となります。
早速ですが、この記事で何を書くかと言いますと、タイトルの通り
「Googleフォームから自動でカレンダーへイベント登録&メール送信」
するシステムです。
経緯
僕は所属団体上、大学各地で行われる様々な団体のイベントを駆けずり回っているのですが、いかんせん数が多いし広報媒体はバラバラだしで
把握するのが面倒
なんですね。そこで、各団体が勝手にイベント予定を登録したらイベントカレンダーになってる!みたいなシステムが欲しくなりました。
ので
作りました。そんな感じです。みんな使ってクレーーーー!!!!!(届かぬ叫び)
実装
実装です。色々調べてコピペしました。
使っているのは「Googleフォーム」「Googleスプレッドシート」「Googleカレンダー」
スクリプトは当然「Google Apps Script」です。ありがとうGoogle。
スクリプトはこちら
怒涛のif文連打とか恥ずかしい部分は山々なのですが、
動くので僕は気にしません。
ごめんなさい。
カレンダー登録はここだけですね。
id="自分のカレンダーID";
nt = CalendarApp.getCalendarById(id)
nt.createEvent(title+":"+groupName, new Date(start), new Date(end),{description:groupName+":\n"+message,location:loc});
自分のGoogleカレンダーのidを取得し、
createEventのパラメータにタイトル・日時・詳細情報({}部分:概要&場所)を入力すればカレンダーにイベントが追加されています。
感動。
パラメータの説明はこちら
[GAS][カレンダー]予定を作成するには : 逆引きGoogle Apps Script
Googleカレンダーのidを調べる方法はこちら
一般公開にした自分のgoogleカレンダーのIDを調べる方法|ホームページ制作・アプリ開発のハウツーをより実践的に。- ウェブ式 –
メール送信部分はコピペです。【コピペでOK】と書かれていたからです。
完成
というわけで、カレンダー登録スクリプトとメール送信スクリプトをコピペ融合して出来上がったのがこちらです。
ちなみに、メール送信部分はコメントアウトしてますので、メール来ません。
安心してイベント登録しまくって下さい。
こんな感じでカレンダー下のフォームに入力して…
送信!
更新すると…
イベントがぽいっと出来てます。
余談ですが、このカレンダー&フォーム表示してる「Googleサイト」って初めて使ったんですけど、めっちゃいいですね。
URLが自由だし、埋め込みがGUIからポチポチで出来るのも便利。
スプレッドシートやグラフの埋め込みとかも出来るので夢が広がリングですね。
そんな感じ
なんだか話がズレちゃいましたが、
「Googleフォームから自動でカレンダーへイベント登録&メール送信」
でした。
GASはちょくちょく使ってますが、やっぱりGoogleのサービスと連携できるってのはいいですね。(僕が)欲しい機能は大体ある!多分
そんな感じ。
我ながら真面目な記事を書いてしまった気がします。 ググって出てきたのをコピペしただけ
明日はアドベントカレンダーどんな記事でしょうか?
楽しみにして待ちましょうね。
〜おわり〜
誰か書いて