こたつにっき

Unityで遊びつつメモとか書きます

Unityインターハイ行ってきました #3

暑そうで暑くないでもちょっと暑い最近ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

そんなこんなで残りの「敢闘賞」「殊勲賞」「技能賞」の感想をば。

例によって画像は公式サイトからお借りしています。

 

ちなみに賞の発表順は敢闘賞→殊勲賞→技能賞→準優勝→優勝でした。

 

スババン!

 

敢闘賞 Cubes

兵庫県灘高等学校

チーム「捕鯨団体」

f:id:kotatu99:20150928193259p:plain

 

 

画像の通りキューブ、立方体が特徴のゲームです。

ゲームシステムはSF風のFPSに新しくキューブの破壊、設置要素を加えたというもの。キューブには破壊すると爆発するものや、一定時間姿が見えなくなったり、触れるとダメージなど種類があるのも特徴だそう。

デモではマインクラフトの様に自分の真下にジャンプしながらキューブを設置することで高所へ登っていましたが落下ダメージは有るのでしょうか。

オンライン対戦も実装し、2〜4人の対戦が可能とのこと。

 

とにかくゲーム、プレゼン共に気合が入っていて、「優勝してやろう!」という気概が見られたのが印象に残っています。

敢闘賞受賞時も「優勝したかった」とのコメントをされてましたね。

 

キューブを設置しながら戦うFPSというのは斬新で良かったと思います。

プレゼンも堂々としていて見習いたいなと感心しきりでした。

ただ、プレゼンがまとまり過ぎてたかな?とも思いましたね。キューブの機能とオンラインと本当ゲームの紹介PVの様な感じで、売りであるキューブの設置がもっと見たかったです。またサイバー的雰囲気の為にステージが暗めなのですが明るい方がキューブが見やすいなーとか思ってました。

それと審査員の方がFPSよりTPSの方が視界が開けて良いんじゃ?とちょくちょく言われてましたが僕はFPSの方がキューブを壊した時の意外性やキューブに隠れるのが生きると思うのでFPSの方が良いかなと思います。

 

とても高水準の作品でしたね。「大学行ってクラウドファインディングしたい」とも言われてましたしこれからが楽しみです。

 

 

 

殊勲賞 VR脱出ゲーム

東京都成城学園高等学校

チーム「鉄腕DASSHUTU」

f:id:kotatu99:20150928193300p:plain

 

来ましたVR!プレイしてません!すみません!

 

 

正直VRゲームってシューティングか脱出ゲームかみたいな感じでで食傷気味なんですよね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とか思ってました。

 

このゲームの特徴はPCとスマホ、両方を使って謎を解いていくことにあるんです!展示会場でディスプレイの横に置いてあるハコスコを横目に「まぁ普通の脱出ゲームやなー」とか言ってた自分をぶん殴りたいですね。

ハコスコとはダンボールを組み立ててスマホを差し込んで作る手軽なVRメガネみたいな奴です。

f:id:kotatu99:20150929234232j:plain

こんなん。(公式サイトより)

 

 

 

 

どうやってPC・スマホを連携させているのかというと、大まかな移動はPCで、覗き込みや視点の移動をスマホ(VR)でやるというシステム。連携にはPhotonCloudを使っているそうで、PhotonCloudの新しい使い方を発見できました。

VR上で覗きこまなければ見つけられないヒントや解けない謎が散りばめられ、複数人で分担してプレイするのも楽しそうですね。

PCに向いている部分はPCで、VRならではの操作はVRでといった割り切りがいいです。

謎解きは自作とのことでした。一部謎解きの紹介もされてましたが中々歯ごたえのありそうな感じ。スパイク・チュンソフトの審査員の方の食いつきが良かったのはやはりゲームジャンル的なシンパシーでしょうか…。自社の脱出ゲームの宣伝もされてましたね。

 

 

技能賞 Unite in the School Festival

東京都世田谷学園高等学校

チーム「Project .MS」

f:id:kotatu99:20150928193258p:plain

 

唯一の音ゲー枠でした。システムはシンプルで落ちてくる黄と青のバーにタイミングを合わせてアクションするというもの。

このゲームの1番の目玉は何と言っても複数のデバイスでの操作です。マウス、マイク、Leapmotionと3つの操作方法に対応。

 

Leapmotionとは

www.leapmotion.com

 

Leap Motion(リープモーション)は、2012年Leap Motion社から販売された手のジェスチャーによってコンピュータを操作ができるデバイスである。

マウスや画面タッチを用いずに操作ができる体感型のシステムで、ジェスチャーによって直観的に操作することが可能となる。

今までのどの3次元入力デバイスよりも200倍正確で、1/100mmミリの間隔で動作を認識する。

 

要するに手の位置を画面に出してくれます(雑)。

 

 

ただ、このLeapmotionって手応えがないのが難点。空中に手を浮かしているのでふわふわしちゃうんですよね。それをカバーするためにArduinoというマイコンを使った振動センサー付き手袋を併用できるようになっていました。僕はArduinoをちょっと触ったことありますがこういうゲームとの連動は考えなかったので目から鱗ドバー!でした。

 

話は戻って3つの操作方法。それぞれちょっとプレイの仕方が異なります。マウスは黄色のターゲットだったら左、青色だったら右クリックをしながらターゲットの方向にマウスを振り、マイクだと降ってくるターゲットに合わせて手を叩き、Leapmotionでは左手が黄色、右手が青色のターゲットに合わせるように手を移動させるというもの。

 

音ゲー複数機器で操作というと、どうしても機器に合わせてゲームシステムも変えたくなりそうですが、そこはブレずに降ってくるターゲットに合わせてアクションというのを貫いていました。ここが逆に新鮮だったと思います。Leapmotionは3次元で手の位置が取れるのでそれを生かしたデザインにしてしまいそうですが、正確性を取って1次元の左右移動に絞ってゲームを作ったとの話でした。大正解だったと思います。

 

今回どのチームも技術賞だろ!と思えるぐらいハイレベルな作品ばかりでしたが、それでもこの作品が技術賞というのは納得できるスキルの高さと、技術の使い方だったと思います。

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで入賞作品の紹介は終了!(他にも小・中学生特別賞という賞はありました)

連日で更新するつもりだったのに日が変わってしまいました。

 

もう1つ忘備録としての記事を書く予定ではありますがそろそろレポートがやばいぞ!

 

ではまた!

 

 

 

 

 

Unityインターハイ行ってきました #2

アクセスが伸びすぎててビビってる私ですこんばんは。

 

続きは土日にでも書こうかと思ってたのですが勢いに乗って書いちゃいます。

ゲームの画像は公式サイトからお借りしました。

ゲームの写真撮ってないんですごめんなさい。反省しろ。

inter-high.unity3d.jp

 

 2015/9/30追記:私のメモを元にゲーム紹介を書いているので、誤りがあるかも知れません。ニコニコ動画のPVや、公式サイトでUstreamを30日間公開しているそうなので、そちらも参考にしてください。

 

 

早速感想!優勝作品から!!!ババン!!!!!

 

優勝 怖がり少年

愛知県東郷高等学校

チーム「_AVC_Club」

 

f:id:kotatu99:20150928193257p:plain

 

 

 

 

 

はい、プレイしてません。

 

 

 

 

お前…。

 

 

 

 

 

気を取りなおして感想書きます。

会場でプレイしてる人を覗いてましたが第一印象は「ツクール製ゲームかな?」みたいな感じでした。

2Dゲームはこれともう1つのSRPG(「Schola」)ぐらいだったかな?ので珍しいなーと思ってました。ただホラゲーっぽいタイトルだったので「青鬼」のようなツクール製ホラゲみたいな感じだと思って正直あまり期待はしてませんでした。

 

そしてプレゼン発表。プレゼンのトップバッターでしたね。緊張は流石に見られましたが、しっかり自分達の魅力を丁寧に、的確にプレゼンしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とかそんな簡単に言えるほどじゃない良さでしたよ。

 

 

まずはチュートリアル、これはTwitterでも僕は言ってたのですがチュートリアルでウリを出すってのがゲーム展示でかなり大事なところだと思います。操作方法は当然として、ウリが見られるのは大事です。

 

 

簡単にこのゲームを説明すると(プレイしてないのに)、真っ暗な学校上で3つの電灯だけを点けながら学校から脱出する、というものです。3つより多く電灯を点けるとブレーカーが落ちるのですが、その時にしか点かない非常灯というものもあります。

 

チュートリアルステージでは電灯のスイッチを4つ用意し、プレーヤーはとりあえずスイッチを押して周るのでスイッチを4回押した時のデメリットを自然に受け入れる。

もしスイッチを押さなくても次のステージでは強制的にスイッチを4回押さなければ進めないようにし、そこで非常灯の存在も提示する。

 

このデザインの凝り方は本当感心しました。ゲーム好きなんだろうなというのがレベルデザインから伝わって来ましたね。キャラが動けるOP、EDが好きという発言もゲーム好き感出てました。僕もギミックがあるタイトル大好きです。

方眼紙からステージを起こしていたそうで、紙に書かないと考えられない僕もちょっと共感しました(何か違う?)。

 

運動部で学校内の電気を消してから帰った経験から生まれたゲームだそうです。

 

クレジット表記をステージの壁に書いたりとかちょっと洋ゲーテイストみたいな物もありましたね。

 

 

 

うーんいいゲームですね。やりたいことをやったんだろうなと思いました。納得の優勝だと思います。おめでとうございます。

 

 

次!

 

 

優勝 SpeedUpEraser

 

京都府東山高等学校

チーム「GreenFrash」

 

f:id:kotatu99:20150928193301p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレイしてません。すみません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お前さあ…マジ…。

 

 

言い訳すると僕レースゲームをやらないので…いやほんと申し訳ないです公開されたらやります。

 

 

このチームはプレゼンがノリノリでしたね。Apple好きで某S・ジョブズさんリスペクトと言っていました。

 

 

ゲーム内容は消しゴムカーを運転して教室を走り回るというもの。割とある発想だとは思いますが、被写界深度の調整で実際に「ミニ感」を出すというのは良かったですね。またこういう自分が小さくなったら…みたいなゲームでは俯瞰視点になりがちですが主観でプレイさせることでも「ミニ感」を出していました。

この主観にしてスケールを感じさせるというのは「教室に犬がやってきた!」という他のチームのゲームでも見られました。

 

 

スクリプトは初心者ということでしたがその分映像に力を入れている感じでした。教室は実際の教室を再現したそうです。他のチームの「単位ウォーズ」でも通っている学校を再現していました。

 

 

ゲームモードは2つ、チェックポイントを周るオーソドックスな「チェックポイントモード」とジャンプなどのアクションが追加された「アクティブモード」がありこのモード選択はタイトル画面で実際に車を動かして選択するというシステムで、タイトル画面に遊びがあるゲームが優勝、準優勝となりましたね。別にそれだけがが受賞の理由ではないでしょうがこういうのは僕は大好きです。

 

 

 

これからの成長が期待できますね。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

んで!!

 

残りの賞は「敢闘賞」「殊勲賞」「技能賞」!

 

ご飯食べるのでまた今度〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Unityインターハイ行ってきました #1

遂にレポートに追われ始めましたこんにちは。


皆さんお元気でしょうか。


日曜の朝、僕はレポートから逃げ秋葉原に向かいました。(遅刻した)





これだ!!!



Unityインターハイとは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン主催の全国の高校生や高專生 および小·中学生による ゲーム開発の全国大会です。
 統合ゲーム開発環境ソフトウェア「Unity」を使ったオリジナルゲームを開発し、 Unityインターハイで発表しよう。 審査にはゲームを愛するエキスパート達が登場! 作品のオリジナリティや完成度を公正に審査します。 キミの作るオリジナルゲームでゲーム開発の全国優勝をめざそう! 

要するに小〜高校生、高専生向けのUnityを使ったゲームのコンテストですね。

会場でゲームのプレゼンを制作者がして、それを審査員が質疑、審査して…という感じでした。
会場ではプレゼン発表するチーム以外のゲームもプレイすることが出来ました。





写真撮るの忘れた







遊べたゲームは20個ぐらい。


結構プレイした気がするのですが僕がプレイしてない作品ばっか入賞してて泣きました。僕は空いてるとこのブースでプレイしてたのでそれだけ受賞作品が人気だったとも言える…のかも知れない。




ここから感想


技術、センス、デザインどのチーム(個人の人もいましたが)もそれぞれ光るものがあってす、すげ〜って感じでした。
全チーム感想書きたいぐらいで、全部メモもとっては有るのですが、いくらでも書けそうで僕のレポートがマッハでヤバイので受賞作品+αに絞って感想記事を書こうと思います。



次はこのイベントでしょうか。


こっちは大学生向けですね。去年度高校生で本選まで残った方が審査員として来ていましたが…。
去年度の作品が一部遊べるみたいですよ。
作品応募〆切まで後2日なので参加者の皆さん頑張って下さい。


続く!


iPhone6Sが来ました

時代遅れの携帯電話を使っている皆さんこんにちは。

iPhone6Sのタクトです。

 

という訳でiPhone届きました。発売開始が8時で家に届いたのが9時らしい(寝てた)ので1時間遅れで自宅受け取りができたみたいですね。

 

早い!

 

これからは自宅受け取りが主流になるでしょう。

 

 

 

 

 

はいドン

f:id:kotatu99:20150925103623j:plain

 

フランツ・ヨーゼフ・ハイドンFranz Joseph Haydn1732年3月31日 ニーダーエスターライヒ州ローラウ英語版) - 1809年5月31日 ウィーン、但し遺体アイゼンシュタット)は、古典派を代表するオーストリア作曲家。また、弟ミヒャエル・ハイドンも作曲家として名を残している。

数多くの交響曲弦楽四重奏曲を作曲し、交響曲の父弦楽四重奏曲の父と呼ばれている。

弦楽四重奏曲第77番第2楽章にも用いられた皇帝讃歌「神よ、皇帝フランツを守り給え」の旋律は、現在ドイツの国歌として用いられている。

wikipediaより

 

 

 

 

 

 

 

 

御尊顔(撮影:iPhone4)

f:id:kotatu99:20150925103307j:plain

 

 

なんやかんや設定をしました。

初期アクティベーションiTunesからできるとSoftBankのHPには書いてあるのですが出てこなかったのでWi-Fi経由でやってからiTunesにつなぎました。

 

 

 

iTunes復元中(撮影:中華パッドくん)

f:id:kotatu99:20150925103858j:plain

 

 

 

 

 

ブレブレやないか

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで出来ました!

f:id:kotatu99:20150925104347p:plain

 

 

 

 

 

おいデレステまだかよ

 

 

 

 

何がすごいのかって説明したいのですが

なんかもう

 

 

 

 

 

よく分かんないですね(笑い)

 

 

 

 

 

指紋ベタベタにしてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケース買おう

 

終わり

 

CTF

CTFに行ってきました。

connpass.com

これです。

 

CTFとはCapture The Flag の略らしいです。

つまり旗取りをするんですね。

 

という訳でCTF作りました。

f:id:kotatu99:20150902164611p:plain

 

Unityちゃんが旗に向かって走ります。

操作方法:

左右キー連打:走る

スペースキー:スライディング

タイミングよくスライディング(赤ゾーンでスライディング)するとキャッチ出来ます。

プレイはこちら→Unity Web Player | CTF

 

 

交互に入力するスマートな方法あるんですかね。

交互連打がやってみたかったので作ってみました。

今日の曜日

今日はDTM曜日です。

これから火曜日はDTM的な事を書こうと思います。

夏休み終わったらそんな余裕無くなりそうですけどね。

 

そもそも夏休み以外DTMしてなかった。

 

 

とりあえず目に入ったアニメアイドルマスターシンデレラガールズ第2シーズンオープニングテーマ「Shine!!」…ではなく

イントロが楽そうだったアイドルマスターシンデレラガールズ第1シーズンオープニングテーマ「Star!!」を打ち込もうと思います。

 

 

はい出来ました。

メロディとコード打っただけです。

なんかしゃらしゃらした音とテレテレテレテレテレみたいな奴は作れませんでした。

コード進行は僕耳コピとか出来ないのでググりました。

最初のEコードは3時間ぐらいかければ聴き取れるかもしれない。

Star!! (アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』OP) (歌:CINDERELLA PROJECT 作詞:森由里子 作曲・編曲:田中秀和) - ChordWiki : コード譜共有サイト

 

 

soundcloud.com

 

イントロって言いましたけどサビですよねこれ。

 

 

 

 

インサビ

 

 

 

 

調子に乗ってSoundCloudに登録しました。

曲が増える予定はありません。

 

 

 

 

 

 

ブログ名を変えようと思います。

 

 

Unity C#忘備録

もう前回の記事から2週間経ってしまいそうというか経ってる気がしなくもないですね。時間が過ぎるのは早いですね。コンスタントに更新してクリエイティブな人生を送りたい僕は目が乾き切って色々と限界ですがスポンジとなった脳から記事をひねり出します。

 

そんな訳で僕が何百回ググってもスポンジから蒸発して行くUnityC#やらC#やらを書いておきます。

 

まずはSwitch文です。

ufcpp.net

 

書いてて自分でも情けなくなってきましたがSwitch文の書き方忘れます。

 

 

次はUnity関連

unitylab.wiki.fc2.com

 

GetComponentやら何やら

ScriptNameで宣言するのを忘れます。

 

 

ちょっと離れて最近(今日(昨日))知った奴

hiyotama.hatenablog.com

 

【Unity】enumをInspectorに表示させる

 

列挙型ってのがあるんですね。Inspectorに表示させるとリストで選べて見やすい。いいかも。

 

次にこれからお世話になりそうなサイト。

 

ktk-kumamoto.hatenablog.com

 

エフェクトのサンプルがかなりのクオリティで使わせてもらおうと思います。

これをShuriken(Unityのパーティクルツール)で作ってるみたいですが凄いですね…。

 

 

これからは最低週1で更新したいですね。